「 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント 」 一覧
-
-
2015/03/04 -長期利益のマーケティング, 伝わる価値の伝え方, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント, ベースとなる考え方
・付加価値という言葉のマジック こんにちは。唐木です。 お客さんにとっての自社の商品は、その価格に関わらず、価値が高い方がいいわけです。その方がより多くの人に求められますし、価格を上げる …
-
-
2015/02/28 -長期利益のマーケティング, 人事・労務の玉手箱掲載原稿, 自社にあった販促の選び方, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント, 2015年度掲載
こんにちは。唐木です。 この玉手箱連載や私のブログ(唐木芳和のココだけの話)などでもよく言っていることがいくつかありまして、その1つに、「使い古された販促手法の方が効果的な …
-
-
提案や営業を売り込みと思っちゃう人のための「おせっかい見積り」。
2014/07/23 -長期利益のマーケティング, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント
こんにちは。唐木です。 まずは余談から。 「大阪のおばちゃん」と聞くと、どんなイメージが浮かびます? ・ 必要以上におせっかい ・ ずーっとしゃべっていてうるさい ・とにかくしゃべりかける ・ いつも …
-
-
2014/07/21 -長期利益のマーケティング, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント
こんにちは。唐木です。 コンサルティングという生業上、「マーケティング」をよく手段として使います。この「マーケティング」という言葉って「何となくわかって何となく使えて何となく通じた風になる言葉」の代表 …
-
-
2014/06/30 -自分マネジメント, 長期利益のマーケティング, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント, 自分を知る方法
こんにちは。唐木です。 1日1人に嫌われろ。 むかーし、アメリカの有名なマーケッターらしいダン・ケネディが言った言葉のようで、結構この言葉って覚えているんですよね。ただ、言葉の定義ってすべての人でその …
-
-
スタンドの売り子さんの売上の差って、たぶんその差はちょっとしたところにある。
2014/06/07 -長期利益のマーケティング, 自社にあった販促の選び方, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント
こんにちは。唐木です。 昨日は、昔のクライアントから電話があったり、東京の友人が大阪の、しかも結構近所に引っ越すお知らせが来たり、酒井さんの勉強会でたまたま知り合った山口さんにブロックをはずしてもらっ …
-
-
2014/05/20 -長期利益のマーケティング, 販促や営業のアレルギーを軽減するヒント, ベースとなる考え方
こんにちは。唐木です。 いや〜、この記事、面白かった。 まずはちょっと見てみて下さい。 ひとり出版社「岩田書院」 知の容れ物を作り続ける 岩田さんは出版社を立ち上げ21年目。 ずっと1人で切り盛りされ …